2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

System.gc()は重要?

再描画のたびとかで、メモリがやたら増えるなーと思い。dispose漏れでもあるかと思ったが System.gc()呼び出したら大概解決。 呼び出すタイミングは難しいけど

急げば回れの通り

急げば回れということわざがあるように、 新しいAPIを試すときは、よく調べた方がいいな。 SWTのDraw2Dで最近、苦労してました。 Draw2Dはとても面白いAPIです。 描画内容をクラス化して、コンポーネントのようにレイアウト等制御 できます。SWTよりもJFace…

SWT3.02でPNG 保存

要約すると、SWT3.0.2では出力に非対応のようです。 BufferedImageを作成して、ImageIOを使います。▲非対応 SWTのImageLoaderクラスで、 loader.save("export.png", SWT.IMAGE_PNG) というコードを書くと 信じられないことに未実装というエラーがでます。 ソ…

キャストではまった。

Unhandled event loop exception Reason: Widget is disposed で、どこかnullか探したら、Castの失敗だった。 はまった。

配列のしょうもないバグ

配列は、System.arraycopy複製だったのね。 =で置き換えちまってはまった。

簡易にグラフのメモリーを描くクラス

簡易にグラフのメモリーを描くSWTのクラスを作ってみました。 以外と面倒でした。■TestGraph.java /* * Created on 2003/05/24 * * To change the template for this generated file go to * Window>Preferences>Java>Code Generation>Code and Comments */ …

ハインリッヒの法則によると

クリティカルなバグが発生 (最近だとトレンドマイクロ級) 1ちょっとした細かいバグ 29プログラム作業中の修正点 300つまり、プログラム中の試行錯誤で、修正点が多ければ バグが出ている可能性が高いので、徹底調査する必要がある。

オペラよりも大西洋横断が気になる。

Firefoxを使ってて、頻繁にクラッシュする以外不満点はないのでOperaを使うことはないかなーとは思いますが、横断はすごいね。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/25/news068.html

py2exeがうまくいかないのが解決

いやー最後にTabだけの行があったのが問題だった風だ。 よかったよかった。 今度、mingつかってみようかな? java版もある風なんだけどね。

教科書問題

どの国も都合の悪いことは書かないんだろうね。 http://cnn.co.jp/world/CNN200504180011.html 日本もアイヌのこと、それほど書いてないしソフトウェアーにしても同じだ。 都合の悪いことはどこにも書いてなく、本当のことは自分で調べるしかない。

やってくれたねトレンドマイクロ

たしかに、バグのないプログラムを作るのは難しい。 しかし、普通のソフトと違い、ウイルス対策ソフトはPCを安全にするという 唯一の目的で高いお金取ってるのだから警察官の不正ぐらいあってはならないことだね。 幸運にも、ユーザーには選択の自由がある。…

パンプキンシードがおいしい。

中国産なので農薬・着色料が心配ですが、 初めて食べましたが、塩分効きすぎという説もあるが、パンプキンシードがうまかった。 かぼちゃのたね、普段料理のとき捨ててますが、 ナッツとしては、やわらかいです。枝豆感覚でいくらでも食べれます。

マクロメディア買収、気が付くとFlash XXはSVGであって欲しい

そういえば、Adobeがマクロメディア買収したようだ。 Adobeはすごく儲かってたのは知らなかった。 シェア取るのと利益を上げるのは別物か?将来の希望は 普及率98%?らしい、FlashのSWF形式のバージョンがあがると、SVG+JavaScriptになってたり、あるいはFlash…

snackのpython版でフォルマント取得

かなりマニア向け。 python版でもフォルマント値取得できるみたいだ。#! /usr/bin/env pythonfrom Tkinter import * from tkSnack import * root = Tkinter.Tk()initializeSnack(root); import sys;path=sys.argv[1];mysound=Sound(load=path); mysound.conv…

ニリンソウとトリカブト、たしかに区別できない

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/nirinsou.html 写真見ましたが、僕にはぜんぜん区別できません。 危険ですから、食べるものじゃないですね。 これと同じように ヘビーユーザーじゃない限り、安全なフリーソフトとウイルスソフト区別で…

flacを試すがMPCで失敗

flacファイルを作成して、MPCで再生しようとするけど失敗(内蔵だと対応してない?)DirectShowフィルター必要と思い、CoreFlacDecoder 0.4を入れるが 再生終了後 MPCがクラッシュまたサンプルレートが16khz未満だと--laxつけないとうまく、エンコードできない…

今日の料理 

ビタクラフトのフライパンは便利だな。 もやしと油揚げの蒸し物、ピーマンのベーコンチーズ詰めが、油なしでできる。 レンジでもできそうな気もするが、環境ホルモンを考えるとフライパンで蒸したい。

専門用語をどういいかえよう。

言い換えてもわかりにくいなー。パースペクティブ=シルエット フューチャー=オプションキット

Livedoorblogで問題になってるランキング

http://blog.livedoor.jp/brokendoor/ インターネットでのランキングシステムや、投票の不正を防ぐのは難しいですね。

Commons Primitiveを試す。

http://jakarta.apache.org/commons/primitives/ これは、通常、Listに追加できないbyteやintなどのプリミティブと呼ばれる変数を追加できる風にするクラスだ。使い方はとっても簡単。 ArrayDoubleList blist=new ArrayDoubleList(); blist.add(Double.parse…

Sourceforge.jpのダウンロード数って?

いやー最近、ソフトのダウンロード数が増えてきてありがとうございます。 でもでも、何か、多すぎるとちょっぴり心配なんですが! この15日の2,325って何なのだろう? どっかでPickUpでもあったのかなーー http://sourceforge.jp/projects/akjrcp/stats/

tclの実行形式化をあきらめる。

以下のドキュメントを参考に挑戦しました。 http://www.interq.or.jp/japan/s-imai/tcltk/tclkit.htmltclkitsh.exe test.kit 等やりますが、 ウインドウが出ます。次回の課題にしよう

py2exeでsnackの実行形式に成功

py2exeを使って、snackを呼び出す実行形式の作成を試みて成功 http://www.speech.kth.se/snack/なんか途中うまくいかなかったが原因不明、まあいいかよくsnackのチュートリアルを見ると、tclの実行形式化のドキュメントがありました。次はtclか http://www.s…

[eclipse rcp]Helpに余計な項目が増えて困るとき helpという名前で登録したメニューにはFind&Install等、使用しているパッケージが登録されます。これが困る場合 helpではなく、myhelpなどに名前を変更します。 private MenuManager createHelpMenu(IWorkben…

Class#getResource と ClassLoader#getResource の違いと怪しさ

非常にためになる話だ。 http://www.sk-jp.com/mt/philosophical/archives/2005_04/05_224941.html

ffmpegでwmv3は変換失敗

最近のffmpegでコーデック一覧にwmv3があったので試してみましたが 失敗しました。 まだ途中なのかな。

2月は楽天アフィリエイト 破棄率 60%

楽天のアフィリエイトは購入後のキャンセルが多いのか、最初の数え方に問題があるのか、最初の成果報酬レポートは、最大値が表示されます。 そして、実際に振り込まれるのは、そこから破棄された注文分を除いて、実際にはその半分とか70%とかの金額です。(も…

堀江さんのお仕事相談Blog

堀江さんいつも率直なコメントだなとある業種で、どうしたら成功するかという質問に対して その業種は儲からないから、移った方がいい。十数年その業種をやったからといって、利益が上がりそうにない分野に集中してても儲からない。以下の本にも書いてあった…

MediaInfo Wrapper CVSで公開

現在、Audio関係ツール、akJ Audiotools ほとんどラッパーだけど作っています。 なかなか進みませんので、部分部分、公開していきます。メディアファイルの情報を取得するオープンソース プログラム MediaInfo http://mediainfo.sourceforge.net/ のWrapper …

ffmpegでの画像から動画の作成 入力のrate変更方法が不明

うーん困った。 ffmpeg -i input%02d.jpg out.avi などで、動画は作成されるのですが、入力のrateは25 fpsに固定 どうやったら入力のrateを変更できるか不明。 もちろん、-r だと出力のrateがかわるので意味無し 困った。