2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

今更バイリニア補間法

HTML5でWebWorkerの中では、キャンバスが使えない。 なので、ImageDataのデーターをもらっても、自分でリサイズしないといけない。 なので、バイリニア補間法でリサイズすることにした。 http://tech-algorithm.com/articles/bilinear-image-scaling/ に載っ…

Githubのいいプロジェクトの見つけ方

昨今のGithubの普及を考えると、スターの数は社員数と同等になってもおかしくないので、 単純に、スターが多いから、広く使われていると思ったら大間違いだな。となると、一番信頼できるのは、自分がすでに使ってるProjectを運用している人のスター。 いいプ…

githubスターをまとめた

昨日したこと ようやくGithubでスターしている物をいくつか整理した。 http://www.akjava.com/jp/html5/javascript.html今は、映像系に偏ってるな。 他にも面白いJavaScript山ほどあるだろうし、使いこなせるようになりたい。

昨日したこと JSZipを使っていて挙動不振な点があり、調べた所、いくつかわかった。詳しくは以下にまとめた。 http://www.akjava.com/jp/html5/blob.html概要を書くと、500MB超えるBlobは作成した瞬間に壊れる。 https://code.google.com/p/chromium/issues/…

昨日したこと Chromeの64bitを試した。Webアプリのメモリ使用が4GB超えても落ちないと思ったがそうでもなかった。GWTのプラグインが未対応なのでアンインストールした。GWTでいろいろテスト ImageElementと文字列をキャッシュする場合、なぜかImageElementの…

昨日は顔認識のための切り抜き作業をしていました。 以外とはかどらなかった。機械学習だが、ニュートロンの量が結果に与える影響が予想できない(数式しらないのと、中身よくわからないのが原因だけど)。 大きくすれば、学習効果が上がると思ったが、時間が…