今更バイリニア補間法

HTML5でWebWorkerの中では、キャンバスが使えない。 なので、ImageDataのデーターをもらっても、自分でリサイズしないといけない。 なので、バイリニア補間法でリサイズすることにした。 http://tech-algorithm.com/articles/bilinear-image-scaling/ に載っ…

Githubのいいプロジェクトの見つけ方

昨今のGithubの普及を考えると、スターの数は社員数と同等になってもおかしくないので、 単純に、スターが多いから、広く使われていると思ったら大間違いだな。となると、一番信頼できるのは、自分がすでに使ってるProjectを運用している人のスター。 いいプ…

githubスターをまとめた

昨日したこと ようやくGithubでスターしている物をいくつか整理した。 http://www.akjava.com/jp/html5/javascript.html今は、映像系に偏ってるな。 他にも面白いJavaScript山ほどあるだろうし、使いこなせるようになりたい。

昨日したこと JSZipを使っていて挙動不振な点があり、調べた所、いくつかわかった。詳しくは以下にまとめた。 http://www.akjava.com/jp/html5/blob.html概要を書くと、500MB超えるBlobは作成した瞬間に壊れる。 https://code.google.com/p/chromium/issues/…

昨日したこと Chromeの64bitを試した。Webアプリのメモリ使用が4GB超えても落ちないと思ったがそうでもなかった。GWTのプラグインが未対応なのでアンインストールした。GWTでいろいろテスト ImageElementと文字列をキャッシュする場合、なぜかImageElementの…

昨日は顔認識のための切り抜き作業をしていました。 以外とはかどらなかった。機械学習だが、ニュートロンの量が結果に与える影響が予想できない(数式しらないのと、中身よくわからないのが原因だけど)。 大きくすれば、学習効果が上がると思ったが、時間が…

昨日したこと あいかわらずJavaScriptで機械学習してました。 32次元のデータを学習できないという問題がありましたが、単純に set(0,0,datas)とするところを、set(1,1,datas)としてました。(1x1x32のデーター構造だから、0,0に値を入れないとダメ) 直前で…

LBPで特徴ベクトルを作成

あらためて、WikipediaのLocal Binary Patternのページを読むと http://en.wikipedia.org/wiki/Local_binary_patternsLocal Binary Patternは、エンボス加工ぽい、画像を作るためじゃなくて、the feature vector まで、作成するためのものだった。 画像を in…

LBPの実験

昨日したこと Local binary patternsを実験した。GPLのLBPの実装 https://github.com/tjrantal/RegionGrow/blob/master/src/LBP.java使ってみるとなんとなく、LBPがわかった。 255のgrayscaleから、0-9の値になったのが大きくて、機械学習がはかどった。GPL…

昨日したこと ようやく、コンピュータービジョンライブラリーのccv.jsのC言語部分のビルドにMacで成功した。 lib/configure の後にできる、bin/makeをすればよかった。 これでようやく、精度が高いと噂のBBF: Brightness Binary Featureを試せそう。 http://…

予定遅れまくり、昨日してることをそのまま継続

昨日したこと OpenCVでの画像サイズを大きくした場合のテスト - 結果的には、検出率以上に誤検出が増えた。 画像サイズを大きくするとトレーニングに物凄く時間がかかるようになるので、費用対効果は薄いあとは、レクトを正しく検出できたかの判定で、かする…

昨日したこと OpenCVで画像サイズを24から32,40と変更したものを試したが、思ったほど精度があがらなかった。 たしかに、検出数は増えたが、誤検出も増えたので、stage上げたりNegを増やさないといけない。今 ようやくOpenCVのトレーニング中のNeg Countにや…

過去 またまたOpenCVで検出のテストをしていました。 検出結果を評価できるようになったので、少し試した。横反転は画像量2倍になる。認識率は10%ほどよくなった。 角度を左右に30度のものを作成。認識率は5%ほどよくなった。(誤検出増えた)背景によって、…

なんだかんだで、OpenCV触ってました。過去 OpenCVの結果を点数化するアプリを作った。 計算式に悩んだ。(まだ改良の余地多い) とりあえず、完全にマッチが10点・かすると1点・見逃すと-5点に・不用だと-1点とした。 すると、今作っている鼻検出器は、Op…

今日もまたOpenCVで鼻の検出

過去 OpenCVで遊んでいた。 元は手に持ったマイクを認識させようとしたが、難しいのでやめた。 対象の角度が多すぎるのと、手に隠れる割合がバラバラすぎるのが原因今は、人間の鼻を解析することにした。どうにか付属のサンプルdetectorと同等認識できるよう…

Windowsを復元で以前の状態に

2014年8月の月例Windows Updateで面倒なことになるみたいなので、復元でインストール前に戻す。 まあ、Chromeブラウザーしか使わないので、MSのアップデートってあまり影響ない気もするがWindowsは数年に一度はこういう壊す系のアップデートあるよね。買い替…

OpenCV 2.4.9 for Javaをやりました。

昨日は、まる1日 http://docs.opencv.org/doc/tutorials/introduction/desktop_java/java_dev_intro.html 公式のOpenCV 2.4.9 with Javaで遊んでいました。事前の予想では、C言語のコンパイルとか面倒なこと発生しそうな気がしました。 しかし、.dllファイ…

今日もGoogle製 JavaライブラリーのGuavaで遊んでました。といっても大抵の時間は、Total war というゲームで遊んでましたが。その中で。FunctionIterableというクラスが書けました。これは、AbstractIteratorのデモを考えているうちに思いついたのですがフ…

そういえば、Dart言語をGoogle App Engineがサポートというニュースがあったな。そろそろDartに移るか悩みどころ。ただ愛用しているGuavaライブラリーがGWTと違って、更新されてないぽいんだよな。まあ、そういうGuavaもようやく、自分のBaseパッケージのま…

今日は、GWTで作成している画像出力系HTML5アプリ http://android.akjava.com/html5apps/exportimage_help.htmlに数字を書き出す機能を追加していた。Canvasで文字を中央に描くの悩んでいたが、baseLineをmiddleにするだけで簡単にできるようになった。これ…

一日、すでにオープンソースとして公開していたGWTアプリの日本語化してました。 http://android.akjava.com/html5apps/日本語化の方法をマニュアル化したのと http://www.akjava.com/jp/gwt/localize.htmlテンプレート作成ツールをHTML5アプリとして作った…

Canvas画像を高品質に縮小

通常のCanvasでのリサイズは物凄く品質が悪いので JavaScriptでCanvasで高品質リサイズをするアルゴリズムを試した。 http://stackoverflow.com/questions/18922880/html5-canvas-resize-downscale-image-high-quality透明に対応してないのと、サイズは必ず1…

Lua言語でVLC拡張に初挑戦

Lua言語を触るのは初めででしたが、どうしてもVLCの拡張が作りたくて挑戦してみました。 http://www.akjava.com/jp/vlc/vlc_lua.html結果的には、VLCのバグのため自分の作りたいものは作れませんでしたが、新しい言語への挑戦は以外と楽しかったです。 せっ…

ピカサでグーグルプラスのプロフィールカバー写真を作る

久かたに真面目に記事書いてみた。bootstrapで装飾したけど、そこそこ使いやすいピカサでグーグルプラスのプロフィールカバー写真を作る http://www.akjava.com/picasa/picasa_plus_profile.html

Xperiaが3週連続の首位に

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100420_xperia/ 4月から3週取れたのは凄いな。次のiPhoneHDの発売控えて落ちているとは言え、年々販売台数が伸びているiPhoneを抜くには、相当な台数販売する必要があります。おそらく昨年の数字なら、新…

継続的インテグレーション を始めた。

にあたって、JavaのHudsonをインストールしてみた。ほんの少しはまりましたが、非常に完成度の高いツールです。 こんな便利なツールをオープンソースで公開してくれるのは感謝の限りです。http://hudson-ci.org/ より Hudson.war を(1.352)をインストールし…

GoogleがRemailをオープンソースに

Googleが買収したiPhoneのメール検索アプリがApache2.0 Licenseのオープンソースになったもようです。 http://www.remail.com/blog/ソースコードはGoogle Codeで remail-iphoneとして運用されていく模様です。App Storeにないのは、審査中なのか、Google Voi…

HTML5の勉強

HTML5のCanvasを調べていました。GWT IncubatorのGWTCanvasがよさげです。jarのままだとうまくEclipse Projectでdeveloping modeで開発できませんでした。 Eventで悩んで、GWTCanvas Eventで検索したらd-kami さんのページ見て解決できました。 http://d.hat…

今日やったこと

Google Collections のページを更新した。 http://java.akjava.com/library/google-collections これで、25%ぐらいまとめ終わった気がする。Picasa 3.6で遊んだ。 明日からもう少しまとめていこう http://picasamaster.blogspot.com/あとは、AndroidのNDK…